「ブログを始めよう!」と思い、収益化に向けて色々調べていくと、グーグルアドセンス(google AdSense)というワードにたどり着きますよね。
そして「合格方法」を検索すると、様々な答えに行きつくと思います。
2022年5月1日 晴れて合格した体験を踏まえて、グーグルアドセンス合格における、最新の情報をお伝えできればと思います。
アドセンス申請に”必須”な「5つ」の事
恐らくこのページにたどり着くまでに、検索上位に表示される あらゆる事 を試しているのではないでしょうか。
直近の合格内容から、それらの中で特に”必須”だった内容を纏めました。
アドセンス不合格時と合格時で明確に変えたのは、プライバシーポリシーの内容でした。
アドセンス合格は年々厳しくなっていると言われており、数年前にアドセンスを合格した人が、ありがたいことに「コピペOK」と記載してくださっているプライバシーポリシーが、通用しないことがあります。
私自身、現在のプライバシーポリシーの前は、もっと簡易的で見出しがないプライバシーポリシーを使用しておりました。
「不合格が続くな」と思っている方は、直近でアドセンスに合格した方のプライバシーポリシーを参考にすると良いでしょう。
免責事項においても、プライバシーポリシー同様不合格時にはしっかりと見直し、最新のフォーマットで臨むことをおすすめします。
当ブログの「プライバシーポリシー」「免責事項」は以下となります。
yuji blogさんの【コピペOK】ブログのプライバシーポリシー・免責事項の書き方を参考に作成しました。
プライバシーポリシー 免責事項お問い合わせフォームに関しては、直接合格に関わるか、関わらないかは断言できませんが、ユーザーフレンドリーの観点から、設置することでgoogleの評価向上に繋がるとされています。
実際、ブログ単体で見ると、投稿者に直接コンタクトが取れる唯一の手段になりますので、設置しない意味がないとも言えます。
無難に設置することをお勧めします。
設置方法については、ワードプレスをお使いの方でしたらContact Form 7というプラグインにて、ショートコードを作成し、固定ページにコードを張り付けるだけで、数分で作成することができます。
サイトマップには複数種類があり、以下のように区分されます。
・googleに認識してもらう為の「XML サイトマップ」
・ユーザーにサイトを理解してもらう為の「サイトマップ」
ブログ開始時で投稿数があまり多くない時には、XMLサイトマップはそこまで重要ではないとされています。
それよりも、個人的に以外に重要だと思ったのは、サイトマップの方です。
サイトマップご覧のように、一目でどういったサイトなのかが分かるようになっていることから「ユーザーフレンドリー」の観点から必須項目であると判断できます。
「よし!13記事も書いたし、そろそろ申請するか!」
不合格時を振り返ると、上記のように記事数が確保できたことにより、アドセンス申請をしていました。
しかし、この当時インデックスされている記事、つまり「googleに認識されている記事」は2つ程度しかありませんでした。
前述の「XML サイトマップ」をgoogleに送るプラグインを導入したことにより、記事がインデックスされているものだと思い込んでいました。
結局、合格時には全ての記事がインデックスされた状態での申請となりました。
1日あたりの申請回数に限りはありますが、グーグルサーチコンソールにて自力でインデックスへのリクエストが可能なので、地道にリクエストを積み重ねるのは有効です。
グーグルアドセンス合格には独自ドメインが必須とされています。
同じような人は多いかもしれませんが、私がブログを始めたきっかけはリベラルアーツ大学 通称”リベ大”だったので、両学長が「Conoha WING」を推奨していたことから、「Conoha WING経由でワードプレス」に行きついた為、結果的には最初から独自ドメインでのスタートになりました。
Conoha WINGでは①レンタルサーバー②独自ドメインをセットで契約できます。
契約期間を長くとるほど、月あたりの利用金額は割安になりますが、最初は「1年間」お試しという気持ちで取り組むのが良いと思います。
Conoha WINGは利用者も多く、何か困ったことがあった際に直ぐに検索し、解決できるメリットがあります。
Word Pressとの親和性も高く、これからブログを始める方にはおすすめです。
Conoha WINGアドセンス申請に”重要”な「2つ」の事
必須事項がしっかりとメンテナンスされている場合は、ユーザーフレンドリーの観点から、以下の内容を整えると良いでしょう。
この「画像を挿入する」という行為。
正直、最初は意味が分からなかったです。
特にPCでブログを読むことが多かった私には、画像分のスクロールが非常に面倒に感じ、不要と感じていました。
ですが、モバイル端末での閲覧時に、文字だけだと逃げ道が無く、離脱率が大幅に上がるということが理解でき、画像を挿入することにしました。
一般的に”500字”に1枚画像を挿入すると良い、と言われているみたいですね。
画像を挿入する!と言った一方で、圧縮されていない画像を多用すると、ブログの閲覧速度が低下し、操作性が下がってしまいます。
ワードプレスをお使いなら、画像圧縮プラグインを導入することで、閲覧速度の向上が見込めます。
Page Speed Insights 等を利用し、ブログの操作性の向上を図りましょう。
上記画像は、当ブログのPC閲覧時における表示速度になっています。実は当ブログのモバイル閲覧時の速度は遅い傾向にあり、私自身も継続した対策が必要です。
アドセンス申請に”影響がある”と言われている「5つ」の事
グーグルアドセンス合格に向けて検索をしていくと、必ずと言っていいほど「必須項目」に上げられる”5つの事”について、どの程度の影響があるのかを検証していきます。
記事数は少なすぎず、多すぎずが理想と言われています。
・少なすぎる場合:コンテンツの有用性を測れない
・多すぎる場合:違反等の不要なコンテンツが生まれる可能性があり、不合格時の原因を探りにくい
これらの理由から一般的に”5”から”15”記事くらいが理想と言われています。
えむゆ~ブログは「15記事」で合格を頂きましたが、不合格時も13、14記事だったので
記事数が大きく影響を与えている印象はありませんでした。
有用なコンテンツを目指すうえで「読者目線で記事を書くと、最低限1,500字は行くよね!」という意味合いから、”1,500字以上”との紹介が多いです。
力作を書こうとすると5,000字程度は軽く行くようになるので、文字数には拘らなくて良いと思います。
計算したところ、えむゆ~ブログの平均は3,000字程度でした。
なお、この記事の文字数も“3,100字”程度です。
「グーグルアドセンスに合格する迄は、アフィリエイトは避けた方が良い!」と言われています。
私は不合格時にはアフィリエイト記事を記載していませんでしたが、合格時に下記の記事にて、がっつりアフィリエイトを投稿していました。
【ヒゲ脱毛】医療脱毛の効果は?痛みは?ゴリラクリニックに通ってみたですので、不安に思うのであれば、願懸け程度にアフィリエイト記事を投稿しないのも有りかと思います。
結局は「お金を稼ぎたい!」と思って始めたブログだと思うので、アドセンス合格出来ない時は、アフィリエイトに頼る形で良いと、私は思います。
アフィリエイト同様、ランキングサイトへのリンク設置も「控える方が望ましい」とされています。
そうは言うものの、えむゆ~ブログはしっかり「ブログ村」への誘導バナーを設置して合格しています。
こちらも願懸けかな、と思います。
結局見てもらってナンボですので、設置して問題ないと思います。
有用なコンテンツとして評価していただく為に、他サイトからのリンクやPV数が重要と言われています。
特にYou Tube等で最新のアドセンス合格について検索すると「近年PV数が与える影響は大きい」と発信される方が多いです。
ですが、私はそこまで重要ではないと感じました。
というのも、えむゆ~ブログがアドセンス合格した際のPV数は”1日 10PV”程度だったからです。
結局は「減点を減らしていくこと」が合格への近道なのではないでしょうか。
まとめ
ここまで各セクションに分けて必要と思しき事項を説明しました。
googleが答えを開示していない以上「“絶対”に合格できる方法」は無いと思います。
なので、最終的には自分なりの答えに向かって試行錯誤を繰り返す必要があります。
今回ご紹介した”必須事項”、”重要事項”に重きを置きつつ、トライアンドエラーを繰り返してみてください!
そして行き詰った時は「最新のアドセンス合格者のブログ」を見て研究しましょう。